- てんどん
投資家インタビューVol.4(後編)クソ株投資家みかん クソ株投資法開花と死体蹴り編
最終更新: 2020年6月11日
前編ではクソ株投資の覚醒までを話してくれたみかん氏。
後編では、氏が億トレになるまでの道とクソ株投資の神髄についてお話いただきました。
バイオベンチャーと丸順
天「その後どんな株触られてたんですか?」
GNI(注 クソ株)と丸順(注 カソ株)だね。
前者はバイオベンチャーなんだけど、ある時ヤフー掲示板を見てたら、誰かが「中国でGNIの薬が保険認定された!」って中国語の怪しいページを貼り付けてた。
最初はフェイクだと思ったんだけど、検証しようと思い中国語がわかる友人に「このHPとリストフェイクじゃないか直ぐ調べて!」って連絡したんだよね。
そしたらどうやら本物っぽい。PTSで口座にあったお金全部ぶち込んだ。
天「そしたら?」
一時間後に会社からリリース出てPTS停止。その後三連S高。
たぶん2倍より上で売れたかな。
で、ここで私が感動した話があるんだけどね。
このヤフー掲示板に張られたページを私以外にも見ていた人が居たんだよね。
その人は中国語理解出来る人が知り合いに居なかった。でもこのHPの正統性を確かめたいと思って、家を飛び出して近所の中華料理屋に入ったんだって。
それで店主に「この店の料理ありったけ注文するからこのHPが正しいものなのかどうか調べてくれ!」って言って調べて貰ったんだって。
天「それはすごい行動力ですね」
でしょ。それでその人はGNI全力出来たんだってさ。
投資におけるそういう機転と行動力。チャンスが目の前に降りてきた時にどんな理外の方法を思いつけるか? そこに投資の面白さを見たよね。
天「ヤフ板も侮れないですね」
まあ頭おかしい奴ばっかだけどね。
で、丸順ね。
天「丸順」
あれは永久保有だね。初期に買った枚数を減らさず今でも持ち続けてるよ。
再生して配当ドカドカ出るようになるから。
私の株の配当利回り15%超えるようになるからね。
天「今配当利回り何%なんですか?」
2%だよ。
天「(笑)」
クソ株は上がってから買うな
天「次の勝負銘柄は何でした?」
サイバーステップだね。
サイバーステップとは?

遠隔クレーンゲームアプリ「トレバ」が主力の会社。
トレバの売上貢献が高く、その成長性が当時評価された。
一見成長株だが、隙さえあれば社長が希薄化や持ち株の売却を進める。
やはりクソ株。
天「大相場でしたよね」
あれで8000万くらいまで行ったんだよね。
でもガイダンスがクソで、全部戻ってきたよ。
ほらみたことか、みたいな死体蹴りもすごかったしね。
あと、レイフォン王子も退場した。
天「あー、サイステでしたね」
そう、彼はらうさん(注 Twitterアカウント 書けって言われたので書きました)の煽りを受けて、めちゃくちゃ高くなった後から買ったんだよね。
クソ株のイナゴはほんとダメだよ。
クソ株で上手くいく、たった一つの方法は「動いて無いときに買え」だね。
そしたら材料が出てぐわっと上がって、たとえその材料が嘘でも全戻しくらいだしね。
わけわからん株で億る
天「みかんさん億ったのこの頃じゃなかったでしたっけ」
なんかダイヤモンド電機(注 普通の株)で億ったんだよね。
天「え? ダイヤモンド電機? なにそれ?」
あんま覚えてないんだけどね。全力したら倍になって、あとよく覚えてないけど、他の株も上がって億ったんだよね。
天「クソ株は?」
その頃は持ってないよ。
天「……」
でも億った次の日からとんでも無い暴落きたよ。
空売りで周囲の投資家の心を破壊する。
天「ここら辺の時期なんとなく覚えてます。ヨータイ?」
そうそう、ヨータイ(注 耐火レンガを作ってる会社)は中国の環境規制で需要が上がっててね。
毎月の貿易統計とか生産統計とか全て見て、単価も上がってることも確認して買った。
自信もすごくあってね四季報オフ(注 銘柄出し合う勉強会)で、長期で見て間違い無いでしょと説明したんだよね。
天「なるほどなるほど、参考にして買った人もいるでしょうね」
ただ、ヨータイ欠点が一つあってね。あそこガイダンスめちゃくちゃ弱気なんだよね。
そのことがずっと引っかかって、本決算当日の前場に全部売って、後場の寄り付きで全力でショートしたんだよね。
天「ええ……なんで??」
ここまで調べて渋い業績予想が出てくることが理解出来てるなら、こんなの持ち越しちゃダメだろって思ってまず前場で売った。
で、その後昼休み考えて、この後決算で失望下げ来ると理解してるんだったらショートしなきゃだめだろ! って思って売りまくった。
四季報オフの方達の顔は一瞬だけよぎったけどね。案の定クソガイダンスでS安。
そこで再度S安で手じまってロングに持ち替えたら上がった。
これがその年一番のトレードだね。
天「……」
これと同じことはロコンドでも出来た。
ロコンドとは?

靴のECを展開するクソ株。
履いた後返品できるをエッジとしたビジネスを展開。元ロケットインターネット傘下で、ザッポスのクローン企業。
当時倉庫への投資が完了し、営業黒字化。ラオックスと共同でファンドを設立しシャディの再生に取りかかるなど、新興の星であった。
天丼はこの株で一瞬億る。
だけどさ~~~~クソガイダンス出してさ~~~~出しちゃだめだろ~~~(注 理由は後述)
アアアアアアアアアアア!!!!!!てんどんのてんどんの!!!!!!!アアアアアアアアアアア!!!!!!クソクソクソクソクソクソクソ
天「ロコンド……」
そう、当時天丼君がめちゃくちゃ調べてて、そのまま全部信じて買った。
そしたらめちゃくちゃ上がったよね。
天「そうだけどさあ。あのあとさぁ。シャディですよシャディ」
そうそう、天丼君がこれ、シャディ負ののれんで来期ガイダンス純利益のるよね、と言ってたよね。
天「そう、少数株主利益(参照)でると思ってた」
でもロコンドに確認したら出ないって言われたんだよね。
天「なんで教えてくれないの!!!!???? というかそれみかんさんなんか急にDMで聞いてきましたよね。「これほんとに少数株主利益でるの?」って。それで僕が出ますよっていったら、「そうなんだありがとう」、だけ言って。おかしいでしょそれで出ないって知っておしえないの。もう完全にコイツわかってないしってことは空売りいけるじゃんって確認してるじゃん! 僕の3000万!!!僕の3000万!!(注 ロコンドの本決算またぎで喰らった額)」
いやまあ、言っても天丼君本決算持ち越すかなあと。
ただ本決算少数株主利益も無しだろうし、ホルダーもよくわかってなさそうなのでショートして持ち越したんだよね。
天「おかしいでしょ!!!?????」
おかしいね(笑)
天「……チッ」
まああと投資もくるかなあって。
天「実際来たけどあれおかしいですからね。IPOする時に繰延税金資産計上して特別利益出して、おいて、一年足らずで全部切り崩して大規模投資するとか。マジで。そんなのただのIPO時点でのバリュエーションコントロールじゃん!!!!クソクソクソクソクソクソクソクソ」
ヨータイもそうなんだけど、どうしてショートで跨いだかって言うと、サイバーステップの時にね、死体蹴りがすごかったじゃん。
あのときに関西の凄腕トレーダーのタケ(@serotape_take)さんって人がツイートしてたんだけど、「悪いガイダンスが出たときに死体蹴りできるのはそれを見切ってショートした奴だけだ。ショートせずに言ってる奴はただの後付野郎だって」
これを思い出して、私はロコンドがクソガイダンス出るの分かってたんだぜって言いたかったんだよね。
天「え???僕に言いたかったの?????ガイダンス出る前に言ってよ!!!?????ショートして跨ぐとかするとかじゃなくてさあ!!!!!」
まあ結構買いでも売りでもとれて良かったです。
天「きらーい」
投資ほど楽しい物はない。
天「投資やってて良かったですか?」
そりゃね。投資ほど楽しい物はないよ。
投資って、仮説検証をして未来を読むゲームだと思う。
儲かった金額で自慢する人も居るけど、結局の所そういう人も「自分は誰よりも正しく未来を知ってるんだぜ」ということを間接的に主張してるんだと思う。
GNIの中華料理屋の人みたいなのはそのゲームに全力で自分の持てる力をぶつけた人で、本当に素晴らしいよね。
あとは例えば株1000さんが宇野澤鉄工にアポなし突撃したの昔にあったよね。
あれは迷惑だし恥知らずな方法だけど、でもいいと思うんだよ。
株という仮説検証ゲームにおいて、その手段が自分の中にあるのであれば全力でそれを用いる。
それはすごくありだし、好奇心の赴くままにやってみたら良いと思う。
ただもちろんその行為がグレーならグレー、迷惑で恥知らずならそうだと理解して行う必要は人としてあるけどね。
天「投資というゲームを人に勧めますか?」
勧めるね。友達も増えたしね。
こうやってマーケットを通じた共通の話題と言語があって、一回りも違う天丼君ともこうやって仲良くなれてるわけだしね。
投資をしている限り、たとえ離れ離れでも、東証を介してみんなと会える。良いゲームだよね。
それに、ありとあらゆる戦い方が市場だと許容されるその多様性は本当に素晴らしいし楽しいよね。
どんなスポーツでもないよこんな多様性がある競技。
天「そうですね。周りで始めた人もいます?」
いるよ。信用は決して勧めないけどね。
株によって収入が増えるというのは選択の幅も広がる。目の前のむかつく上司をぶん殴ってもなんとかなると思えればストレスも減るしね。
現金で数十万、百万くらいの金額だったら若い頃に飛ばしたとしても長い人生でみたら微々たる金額だしね。
飛ばすという経験そのものも悪くないと思うよ。怪我の仕方を学ぶ。そんな感じかな。
だからほんとみんな是非飛び込んできて欲しいなと思う。
そんな感じかな。
天「本日はありがとうございました」