
てんどん
天丼が自動ツイートしているオニールシグナルについて。
更新日:2021年9月3日
こんにちは天丼です。
天丼が4年くらいずっと使っていた相場の強弱を図るシグナルを毎日自動ツイートするようにいたしました。
市況判断の目安にしてもらえれば幸いです!
天丼アカウントで毎日8:30~8:40に呟きます。
このシグナルってなんなの??
オニールの弟子が書いた株式売買スクールに記載がある、マーケットダイレクションモデルって奴だよ。
気になる人は本書を読んでね。ここでは概念と見方だけを解説するよ。
概念
マーケットダイレクションモデルは、全体相場の出来高や値幅から資金の動きを探るモデルです。
値幅が極端にないのに、出来高が多かったら相場が下支えされつつ換金売りがされてると判断したり、など、まあそう言った目線でお金の動きを判断為る市況モデルです。(説明が大変なので本書を読んでね。めちゃくちゃ名著だと思う。オニールの進化版。好き)
読めばわかるけど、これをシステム化して運用するのはクソ大変であったと言うことがわかるよ!!
天丼の友達がマジですごいんだこれが!!!
死ぬほど苦労して条件一緒に詰めつつ作ったよ。
ありがとうございます!!!
見方

まず基本的に前日の相場の動きから現在の状況を把握する為、前日の相場データがツイートされます。
売り抜け日とは、その日資金が抜ける傾向にあったのか、そうで無かったかを意味します。
これがシグナルに影響を与えます。
日経ですと6/23時点で「買いシグナル」つまり資金の流入パートですね。
シグナルには「買いシグナル」「ニュートラル」「売りシグナル」の三つがあります。
まあ基本的にはその名の通りで、ニュートラルはダイレクション的に方向感がないときのシグナルです。
「買無効」「売無効」はその数字を下回る無いしは上回ったときにシグナルが消失して、ニュートラになることを表します。
「売りシグナル」ないし「買いシグナル」は~円で点灯するは、場中にその金額を現物が割ったらシグナルが変化する感じです。
後なんか書き忘れてたら随時足していきます。
注意事項
当然ですけど、当たり外れはあります。
でも体感はめっちゃ当たってると思う。
あと、突然告知なく公開を辞める場合もあります。
システムなので維持できなくなったり、何らかの理由で公開を辞める感じですね。
過去データ
ここからスプレッドシート見てね。

直近一年分のデータです。
例えばこれだとコロナショックは回避出来ます。
2/14あたりで売りシグナルが着いて消えてを繰り返してますね。
こういうときは僕ならポジションゼロにしてます。
後データはないですが、トランプラリー当てたり、チャイナショックも回避出来たりしてます。
正直クソ優秀だと思う。
皆も使ってみてね!
気になる人はマジで本書も読んでね。
関連記事だよ!